Video Details

【理学療法士監修】座ってできる!40秒で胸郭を広げるクロスベント

【理学療法士監修】座ってできる!40秒で胸郭を広げるクロスベント

JP
肩こり・腰痛ゼロへ、理学療法士TOMO先生
肩こり・腰痛ゼロへ、理学療法士TOMO先生
441 subscribers 82 Videos 78.1K Total Views
Video ID
uRS5b4MuxLA
View Count
547
Video Duration
0:00:33
Published At
2025-10-29 10:07:57 5d ago
Video Description
クロスベントストレッチ=脚をクロスして側屈。脇腹〜骨盤サイド〜太もも外側まで“体側ライン”を一気に伸ばします。座りすぎで固まりやすい外腹斜筋・肋間筋・広背筋・大腿筋膜張筋(ITバンド)に。理学療法士がポイント解説。 【やり方】 立位で右脚を左脚の後ろにクロス。左手は腰、右手は頭上へ。 かかとで床を押し、息を吐きながら左へゆっくり側屈。骨盤は正面のまま。 鼻から吸って「側胸郭」を広げ、吐きながらもう1cm伸ばす。反対も同様。 【感じる部位】 広背筋/外腹斜筋/肋間筋/腰方形筋/中殿筋/TFL〜ITバンド 【目安】 左右20〜30秒×2セット(朝・トレ前後・デスクの合間に) 【NG】 前に倒れる/肩がすくむ/膝が内側に入る(内旋)/呼吸を止める 【コツ】 ・後ろ脚のかかとで床を“軽く”押すと体側が伸びやすい ・肘を耳の横に保ち、胸は正面を向けたまま ・痛みはゼロ〜心地よい範囲で 保存してデスク横でどうぞ。効いたら👍&フォロー! #クロスベント #ストレッチ #体側ストレッチ #肩こり #腰痛予防 #ITバンド #胸郭モビリティ #姿勢改善 #デスクワーク #理学療法士